
TSAロックを知っている人はどのくらい、いるんでしょうか?
アメリカに旅行された人であれば、聞いたことや使ったことがあると思いますが、実際Tsaロックについて知らない人も多いのではないでしょうか。
TSAロックを今後使う可能性も、十分ありますので、是非この機会にTSAロックについて、頭の片隅にいれておいてください。
TSAロック以外にも南京錠やダイヤル式のロックなどがありますが
なぜTSAロックを使うのか?
丈夫で安心な鍵なのか?
と疑問に思ったことはありませんか?
僕がTSAロックを使用して、得た経験を元に、TSAロックは使わないべき、その理由と危険性についてまとめてみました。
では、見ていきましょう。
Tasロックとは
アメリカ運輸保安局、TSA(transportation security administration)により認可されたものだそうです。
アメリカ旅行の際、預けるスーツケースの鍵は開けておかなければいけません。
これは9.11以降にテロ対策としてアメリカで決められた事です。
壊されてもいいならロックしてもいいとのことですが、ロックを壊されるのは嫌だしロックしなければ、不安ですね。
そこで職員に、TSAロックの解除キーを携帯させるから、TSAロックなら施錠してもおkってことになりました。
アメリカ旅行にはハワイ、グアム、サイパンも含まれます。
現状は
と上記で一旦は施錠が認められたものの、現状ではスーツケースの鍵を開けて預けてくれと、言われる事が多いのです。
理由としては空港職員全員が、TSAロック解除キーを携帯していないとの事らしいののですが、詳しくはわかりません。
じゃあTSAロックはおkってするなよなって話ですよね。
現在の殆どのスーツケースにはこのTSAロックが使われています。
TSAロックの特徴として、ダイヤモンドの印が目印になります。
これら全てのTSAロックの価値は、もはやないという事です。
<span>僕はアメリカ旅行では、スーツケースには一切鍵はかけません、そのかわり鍵をかけない時に2点注意しています。
ロック無しで預ける際の注意点
スーツケースベルトを巻く
鍵をかけていなくてもスーツケースの扱い方はぞんざいです。衝撃で開いてしまい、中身が出てしまう事もあります。
それを防ぐために、スーツケースベルトをしましょう。
貴重品を入れない
検査する人は空港職員ですが、過去に空港職員が貴重品などを盗んだというニュースも流れています。
貴重品はスーツケースに入れず、必ず自分で管理しましょう。
TSAロックの解除きーのコピーが出回る
数年前にTSAロックの解除キーのコピーが出回ってしまったらしく、そのキーであればいとも簡単に開けれるわけです。
これが僕がTsaロックを使わない1番の理由です。
そして実際に、僕はTSAロックの解除キーが出回ったせいで盗難にあいました。
被害内容はTSAロック4つ。
え?鍵だけ持ってかれたの?
ってお思いでしょう。
犯人がラリった、嫌がらせだけをしたいやつだったので、TSAロック以外は盗まれませんでした。
被害当時の話はこうです。
事件が起こったのは、オーストラリアでシェアハウスに滞在してるときでした。
僕の部屋は内鍵ができなかったので、外出時はTSAロックをかけていました。
普段は問題なく暮らしてたはずなのですが、ある日を境にフランス人の男がおかしくなっていきました。
原因は明らで、仕事もせず朝から晩までマリファナと思われるものを吸っていて、ある日、彼の目がとろ~んとしてる事にきづきました。
それに気づいた頃にはもう手遅れで、奇声は発するはトイレはずぶ濡れにしたり、人が風呂に入ってる時に湯の元栓切ったりとか、奇行が目立つと共に、しょうもない嫌がらせを僕を含めシェアメイト全員にやり始めました。
ほとんどのシェアメイトは、これを機に引っ越していき、僕も嫌気がさしていたので、引っ越しをしようと家を探し始めました。
まだ、引っ越し先も決まらぬある日、仕事から帰宅すると、確かに施錠したはずのTSAロックがなくなっていました。気持ち悪かったのですが、その日はかけ忘れたんだろうと自分に言い聞かせ、次の日TSAロックを2つかけて仕事へ行きました。そして、帰宅すると今度はTSAロックが2つとも無くなっていました。
侵入されたかどうか確認できるように、日頃から外出時にはトラップを仕掛けているのですが、それらは作動していなかったので、幸い、部屋の中身は入られておらず、物は何も取られていませんでした。
TSAロックが2つなくなった同日、トイレに行く時に、例の奴がマリファナを吸いながらこっちを見てニヤニヤしていたので、やはりこいつかと、確信しました。
翌日、貴重品などは全て携帯し仕事へ、案の定またTSAロックが無くなっており、計4個のTSAロックが消えました。
2日目の段階で大家に被害を話し警察を呼ぶと警告しましたが、巻き込まれたくないからか警察はダメだとかいうので、4個目のTSAロックがとられた日に、そのシェアハウスを退去しました。
知り合いが、昔住んでたというシェアハウスへアポなしで交渉しにいき、事情を説明すると快く住んでもいいと快諾してもらいました。ほんと、いい人もいるんです。
こういう事があってからTSAロックに対する不信感は強くなり、扉の鍵などには使うべきではないと強く思います。
また、アメリカ旅行でさえTSAロックはもはや使えないなら全くもって不要なロックだという事です。
まとめ
アメリカではTSAロックですら使う意味がありません。
- スーツケースには、貴重品を入れず
- スーツケースベルトをする
この2点は、ロックをかけずに預ける事が多いので忘れずにする事です。
そして、TSAロックの解除キーが出回ったため、TSAロックを
- 部屋の鍵
- 貴重品ロッカーの鍵
等として使わない事です。
旅や海外生活を楽しく安心に過ごす為にもTSAロックに対する知識と使い方をしっかり把握しておきましょう。