
こんにちは、keiyuです。
- 語学学校にいけば友達ができる
そう思っている人は多いのではないでしょうか。確かにクラスにいるだけで友達はある程度はできるでしょう。でも、語学学校に通ってはみたものの、友達が思ってるより増えない、できない、充実感がないと思う人も少なからずいるのではないでしょうか。
僕自身もクラスの一部の友達としか仲良くなく、どうしたらみんなと仲良くなれるのかやきもきしていた時がありました。そこで自ら行動してみたことで友達が爆発的に増えた事について、お話していきます。
もっと増やしたい、少しでも増えたらとおもうのであれば少しだけ行動してみましょう。
では、どうすればいいか一緒にみていきましょう、すごく簡単なことですから。
必要な物
ほんの少しの勇気
言葉を発する事が大事です。
もし、人見知りでとか、恥ずかしいとかで会話が苦手というのであればここで変わりましょう。
ほんの少し発声する勇気を持ってください、本当にこれだけで劇的な変化があるはずです。
挨拶
学校へついた時、帰る時、いつであれ挨拶をしましょう。
Hello,Hi,Mornig等で十分です。
自分から発することが大事です。
話す
挨拶したら何でもいいので何か話ましょう。
クラス内であれば、相手も同等レベルの英語力でしょうから自分の英語を気にせず、使える文法や単語で話しましょう。
背伸びする必要は一切ありません。
難しく話する必要はないので、自分が話せる単語や習って覚えたての文法などを使う事を心掛けましょう。
誘う
休憩時間のお昼や放課後遊びに行く事はすごく重要です。
誘う事は仲良くなりやすい上に、相手をよく知ることができます。
飲みに行ったり、食べに行ったりする事は日本でも友人とよくしていたと思います。
それと同じで海外でもやってみましょう。
早く打ち解ける事ができるのは言うまでもないと思いますし、仲良くなればその文英語を使う機会も増えるでしょう。
最後に
待ってるだけではだめです。
自分から声をかけましょう。
相手の反応が薄くて、ちょっと話しづらいという事であれば、相手を変えて問題ありません。いい反応を示す人を見つけるまでとりあえず声かけまくりましょう。
友人ができれば、その友人からさらに友人ができます。どんどん友人ができる中からさらに深い友人ができていくはずです。
言葉が話せなくても、お互い理解しあえればそこに友情が芽生えます。
今思えばよく連絡とる人の多くは、英語がまだ全然だった時の友人が多いです。
やはりそれだけ年月も長いし、変な英語使ってただけに思い入れも強いから今もつきあってるのかもしれませんね。
将来もつきあえる良き友達ができればいいですね。