
こんにちは、keiyuです。
フィジーに留学していた際に、戸惑ったことがあります。
それは「Set」という単語の特殊な名詞の使い方。
恐らくフィジーだけ、他の国でそのように使われてるのも見たことも聞いたこともないし、検索してもでてきませんでした。
現地の人にきいてこそ使い方と意味がわかりましたのでお話していきたいと思います。
本来のsetの意味
本来のsetの名詞の意味は
- 一式、セット
- 集団
- 受信機
等の意味です。
フィジーでのsetの意味と使われ方
上記の意味の他に、フィジーでは別の意味があります。
その使い方は
- おk
- いいよ
という承諾や返事の際につかわれるのです。
使われ方の例
Are you ready?(準備いい?)
set!(おk!)
てな感じで使われています。
何故フィジーで「Set」がそのように使われているのかは謎です。
ただ、フィジーの人々と仲良くなる為によく使っていました。
後にも先にもフィジー以外ではその意味で「Set」を使ったことはありません。
まとめ
- フィジーでは「Set」に「おk」という返事の意味で使う事もある。
- フィジーの人々と仲良くなるのに使いやすい。
- フィジー以外では使われていないため注意
上記に注意して使う必要があるが、フィジーでは有用。
他の国々でも、その国毎で独特な使われ方をしている英語はたくさんありそうですね。