
こんにちは、ワーホリの苦労人keiyuです。
オーストラリアやニュージーランドではセカンドビザの条件として、ある一定期間ファームで働く必要があります。
実はファームジョブといっても色々ある事をご存知ですか?
農園や農場だけが対象ではありません。
セカンドビザ対象のファームジョブにどんな仕事があるのか、一緒にみていきましょう。
セカンドビザとは
特定の場所で一定期間ファームで働く事で延長できるビザの事です。
オーストラリアでは88日働けば1年間延長できます。ニュージーランドは3カ月の延長。
Farm Jobとは
Farmを辞書で調べると 農園、農場、飼養場、養殖場 等とかかれています。ということはFarm Jobはそれらの仕事になるという事です。
ファーム=農作物の収穫だけが仕事と思ってる人が多いと思いますが実は他にも、たくさんあります。
オーストラリアでのセカンドビザ対象の詳しい仕事内容は↓
What does plant and animal cultivation include
Plant and animal cultivation includes most agricultural work, such as:
- the harvesting and/or packing of fruit and vegetable crops
- pruning and trimming vines and trees
- general maintenance crop work
- cultivating or propagating plants, fungi or their products or parts
- immediate processing of plant products
- maintaining animals for the purpose of selling them or their bodily produce
- immediate processing of animal products including shearing, butchery, packing and tanning
- manufacturing dairy produce from raw material.
農園
農園といってもコーンやトマト等の農作物のほか、木や花等も対象として含まれます。
また作物の収穫だけが対象ではなく種まきや植栽、剪定など育てる過程の作業もも含まれます。。
比較的女性でもでき大変な作業ではないものは、やはりピッキングやパッキングになります。
中でもチェリーやブルーベリーは女性でも稼ぎやすい、働きやすい仕事といえます。
やはり人気な作物となりますので競争率は高めです。
牧場
牛乳やチーズ等の酪農、養豚場、養鶏場など食用となる動物たちも対象で、育てる事から出荷まですべてが対象の作業となります。
羊ももちろん対象で毛刈りや羊の追い込み、餌やり等が仕事です。
工場
食肉処理場など解体しなければいけない物に関しても対象となります。
ただし、ソーセージ等の加工は対象外。
羊の毛刈りなども対象ですが、それを鞄にしたり敷物にしたりする加工は対象外となります。あくまでも解体のみが対象です。
工場の場合は雨天に影響されないので、最短でとれる可能性が高いです。
給料も高く効率よく稼げ、セカンドビザも取得できるため、半年働く人も多いです。
魚の養殖場
オーストラリアではロブスターの養殖や魚の養殖も対象となり、海沿いに養殖場を見かけます。
魚臭くなりますが他の仕事とはまた違った体験ができるためおもしろいですよ。
真珠の養殖場
一度は聞いたこがあるのではないでしょうか、過去日本兵が駐屯したことがあるといわれるブルームでは真珠の養殖が今でも盛んで、なんでも日本人がそのスキルを伝えたとか。
真珠の養殖は大変で、通称FIFO、フライイン フライアウト/flyin flyoutという仕事の仕方を採用しており2週間働いて1~2週間休む事です。
真珠の養殖作業をする際は養殖場近くで生活し、それ以外は街での生活となります。
相当過酷ではありますが、経験としてはいいものを得るでしょう。
鉱山
マイニング/miningという仕事は鉱山での仕事になります。
鉱山の仕事は通称FIFO、フライイン フライアウト/flyin flyoutという仕事の仕方が基本で2週間働いて1~2週間休むという形です。
鉱山は都市から離れた場所にあります。鉱山の最も近い町に住んでる人もいるでしょうが、働き手のほとんどは遠く離れた都市や街に住んでいます。鉱山の仕事がおわって自宅には帰るにはあまりにも遠すぎで、鉱山付近の下宿先で生活するというわけです。
流石にずっと働き詰めというわけにはいきません、仕事は暗い鉱山のなかで息苦しい生活をしているんですから息抜きとなる休息も必要となります。
そこで一定期間はたらいては一定期間帰省するといった方法で働くわけです。
鉱山の仕事には色々ありまして、掘削作業員やダンプ運転手のように鉱山の仕事に直結する仕事やそれ以外に料理人のように鉱山での働き手の生活に必要な仕事もあります。
まとめ
ざっと紹介しましたが、気になった仕事はあったでしょうか。
ファームジョブといえど職種や仕事内容は様々です。
日本で早々できない仕事ばかりですので、この際とびっきりの体験してみてください!
新たにサードビザの発給が決定しました、その記事はこちら↓