
こんにちは、keiyuです。
いざ帰国の時何を買おうか迷いますよね。チョコレート、ジャーキーなどの定番から高級なアグーブーツ、ワニ皮やカンガールーの毛皮などなど。他にもカンガルーのぬいぐるみや置物とかもありますね。予算もあるしなかなかお土産って難しいですよね。
そこで、今回keiyuが紹介するのは3点、値段も高くなくさほど重くもないオーストラリアらしいものを紹介しましょう。
1...岩塩
オーストラリアはロックソルトが有名です。オーストラリア産で値段もピンキリで売られています。ミル付きのものも多いのでそれをお土産として選びましょう。
スーパーに行けば売ってますのでそれで問題ありません。わざわざ、お土産店や百貨店に行く必要はありません、むしろ売ってない場合やオーストラリア産ではない物が多いです。
岩塩にも色々種類はありますので、オーストラリア産である事さえ気にして買えばいいでしょう。高額なものを買う必要もありません。パッケージがかっこいいのを選んでもいいですよね。
2...リコリス
リコリスは日本人には馴染みのない菓子で、グミのようなソフトキャンディのようなお菓子です。オーストラリアのスーパーの菓子売り場にはいろんな種類が置いてありよくみかけるものですが、海外のお菓子で得体の知れない物を買う人はなかなかいないんではないでしょうか。
だからこそ、オーストラリアってこんな物あるんだよって事で知ってもらう為にこちらをお土産にいかがでしょう。
いくつか味があるのですが見た目は黒いゴムぽく、色は奇抜な赤もありますが到底食べモノには思えません。keiyuはもちろん食べたことありますが、味については各自でお確かめください。まあ、味はともかくインパクトはありますし、見た目とは違い植物が原料というのも驚きです。
3...絵本
オーストラリアならではの英語の絵本はいかがですか?相手側にお子さんがいるのであればいいお土産になると思います。ほぼ絵だけで少し英語が入ってるものもありますので、
小さなお子さんでも問題ないです。こちらは本屋で買うと結構しますのでアウトレット施設などにある文房具、おもちゃを扱っている店で手頃なものを見つけれると思います。アウトレットで手に入る物はほとんど日本にでまわってないようなものだと思います。
最後に
お土産には結構悩まされる方が多いんではないでしょうか?各国に定番のお土産はあるのでしょうが、長年住んで色々お土産にと試して見た結果、ここで紹介した3点は中々高評価をいただいています。
喜ばれるかは別ですが、変わった食べもの、自分では一生もらわない限り食べないなって物でもお土産としてはいいと思います。その土地ならではのいいお土産をこれからも見つけて行きたいですね。