
こんにちは、keiyuです。
さあ、ワーホリに行くぞって決心したのはいいけど、
- ワーホリの最中に学校へ行きたいけどどうしたらいいかよくわからない。
- ワーホリについて何か情報が欲しい。
- ワーホリの準備って何をしたらいいかわからない。
などなど
じゃあとりあえず、有料エージェントへ質問すればいいかな。
と、実際よくわからずとりあえず何か連絡したらわかるだろうって思って有料エージェントへ電話するのは辞めましょう。
その前にこの記事を読んでください。
では、有料エージェントのメリットとデメリットについて、一緒に見ていきましょう。
有料エージェントとは
ビザ、学校、航空券や送迎などなど、ワーホリや留学する人に対して、全て有料で代行もしくは手配してくれるサービス会社です。
パックやプランのようにいくつかの事柄がまとめて代行、手配のになるため依頼する側からすれば海外へ行くのに対しても不安などはないと思います。
有料エージェントを使う必要があるかどうか
資料請求や電話をかける前に、本当にあなたが有料エージェントを使う必要があるか考えてみましょう。
時間に余裕がある
お金に余裕がない
学校に行く予定はない
とりあえず情報が欲しい
冒険が好き
英語が得意
上記のいずれかに当てはまる方は有料エージェントに連絡する前に、一度自分で調べましょう。
メリット
有料エージェントのメリットは
代行で手配をしてくれる為時間を節約できる
不慣れな手続き、英語の心配がない
自分でやるのではなくビザ申請等において不安がない
有料エージェントにおいて大きなメリットといえば、時間節約でしょう。
そして、英語や不慣れな手続きへの心配や不安がありません。
デメリット
有料エージェントのデメリットは
資料請求した時点から電話が凄まじい。
これは本当にひどかった。ですので、時間が少しは作れそうだなって時に請求したほうがいいです。
朝であろうが昼であろうがかかってきます、さすがに夜19時以降はなかったとおもいますが、一度のコール音は相当長かったですね。
手配手数料の単価が高い
パックになっていたり、1つの手配にかかる手数料は安くはありません。
ですので金銭に余裕がある方にお勧めします。
又、お願いする場合も、本当に必要な手配やオプションかどうか熟慮しながら進めてください。相手側は何でもかんでもごり押しして来ます。
不必要な情報と余計なオプションをゴリ押ししてくる
携帯電話の契約がすごい大変ですとかポケットwifi必須ですなどがいい例ですが、現地に行く前にあれやこれやと不安を煽り、あれもこれもあった方がいいですよとススメてきます。結構しつこいです。
有料エージェントを使う場合、実際現地に行ってから必要であればオプション追加しても遅くはありません。現地にもエージェントがあるので、そちらに相談してみてもいいでしょう。
自分で現地でできるなぁって思う事は自分でやった方がいいです、自分で解決する事やその経験は何かと役に立ちます。
最後に
事実金銭に余裕があり忙しい方にはいいサービスだとは思います。
しかし、現地でできるような事、現地に行ってみないとわからない事まで手配や契約する必要はありません。
エージェントと契約するのであれば出発前の手配のみにしておくべきです。
僕が実際に体験したことをもとに書いていますが、違う方も中にはいるはずです。
私は、僕はこうだったっていう体験談を教えてくださる方ぜひご連絡ください。